a
ホーム > 2013

Topics

2013の記事一覧

掲載日:2013.09.23

2013年度動物愛護フェスティバルin えべつ 開催報告

2013年度動物愛護フェスティバルin えべつ 開催報告

DSC_0132

 秋晴れの22日(日)本学ローン広場において、江別市小動物開業獣医師会、酪農学園大学の主催によるフェスティバルが開催され、約6,000名の方にご来場いただきました。
  この催しは北海道石狩振興局、江別市の共催、北海道獣医師会、札幌獣医師会、江別市教育委員会の後援で毎年開催されています。
 なお、江別市小動物開業獣医師会は、本学獣医学科OBが中心で構成されており、本学での開催は2008年より継続しています。
 昨年に引き続き“どうぶつふれあい広場2013”が今年のテーマでした。ワンちゃんの他にも、ネコ、仔牛、羊、ポニー、等も参加し、「どうぶつふれあい広場」に相応しくさまざまな催しが行われました。木村雅之会長は、開会挨拶で動物とのふれあいでの「楽しい思い出づくり」を希望していました。

DSC_0034DSC_0039DSC_0060DSC_0119DSC_0123DSC_0172DSC_0182DSC_0195DSC_0212

 イベント内容として、第1会場ではクイズ大会、犬のファッションショー、ドッグダンスショー、マイクロチップ挿入実験、セラピー犬適正模擬テスト、おしゃれ犬&ワンちゃん自慢コンテスト。第2会場ではドッグアジリティのデモ&体験、ディスクドッグのデモ、ルアー・コーシング体験&わんわん運動会が行われた。またポニー乗馬体験や子牛の哺乳体験も行われた。

 本学からは獣医学群の教員及び学生が運営に関わっており、特に獣医保健看護学類の学生はクイズ大会やおしゃれ犬自慢コンテストの進行も担当。附属農場は仔牛の哺乳体験。馬術部はポニー乗馬体験で参加し、中小家畜研究会の羊毛マスコットやとわの森三愛高校生による農産物や“オニコロ”の販売も盛況でした。

IMG_3059-1 (30)IMG_3059-1 (3)DSC_0366DSC_0218DSC_0285DSC_0291DSC_0303哺乳体験2看護学類の集合写真(終了後)

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.23)
掲載日:2013.09.18

酪農大学硬式テニス部OB会「設立35周年記念行事」終えて

酪農大学硬式テニス部OB会「設立35周年記念行事」終えて
_テニス部OB会35周年集合写真2

   去る、平成25年9月14日~15日にかけて、酪農学園大学硬式テニス部OB会「設立35周年記念行事」が札幌市「札幌東急イン」及び岩見沢市「土里夢」で行われました。OB及び現役、顧問の先生、合わせて70名の参加により盛大に開催されました。
 初日は、定期総会が行われ、抱える課題について多くの意見が出されました。その後、設立35周年記念パーティが行われ大いに盛り上がりました。宴会に先立ち、浅川実行委員長、元副顧問干場学長、山舗先生から挨拶を頂きました。宴会の中では今回就任しました副顧問の岡島先生、現役及びOBの皆さんから自己紹介をして頂きました。また、過去の思い出の写真を見ながら、変わり果てたOBの姿に盛り上がりました。
 2日目は会場を変え、テニス大会を行いました。3チームの団体戦で行い、OB達は久しぶりのテニスに汗を流し、学生時代のプレーを思い出しながら、楽しいひと時を過ごしました。
 次回は、平成30年に「設立40周年記念行事」を開催する予定となっています。今から多くの参加をお願いします。(文責 山岸修一)

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.18)
掲載日:2013.09.13

『食品流通学科閉鎖記念事業』のご案内

酪農学園大学食品流通学科卒業生 各位

『食品流通学科閉鎖記念事業』のご案内

食品流通学科同窓会長 松原 純子

食品流通学科 学科長 尾碕 亨

 拝啓 白露の候、酪農学園大学食品流通学科の卒業生の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて既にご承知のことと存じますが、2011年4月から酪農学園大学の再編により、食品流通学科は農食環境学群・食と健康学類の中のコースとして、実学教育を一層充実させて再出発しております。それに伴い、食品流通学科は本年度を持ちまして幕を閉じることになりました。

 我が国唯一の食品流通学科が17年間にわたって存続できましたことは、ひとえに皆様のご理解とご支援の賜物であると、心より感謝申し上げます。

  そこで、これを機会に、食品流通学科の卒業生の皆様にお集まりいただいて、下記の要領で同窓会を執り行う運びとなりました。ご多忙とは存じますが、万障御繰り合わせの上、是非ご参集くださるよう、ご案内申し上げます。    敬具

◆日 時 :2013年9月28日(土)18時より

◆場 所 :札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号

アークシティホテル 5階 アークホール

◆会 費 :6,000円

◆申込方法 :下記のメールアドレスを利用して、氏名、卒業年次、連絡先ご住所を明記のうえお申込み下さい。 E-mail : r-kinen@rakuno.ac.jp

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.13)
掲載日:2013.09.09

2013年度緑風会日胆・道南支部研修会報告

2013年度緑風会日胆・道南支部研修会報告

DSC_0080
  9月7日(土)午後1時30分より2013年度緑風会日胆・道南支部研修会が倶知安町「第一会館」を会場に行われた。参加者総数27名。本学から講師として市川治農食環境学群教授、十倉宏就職部事務次長。緑風会本部から岡田正裕教職センター教授、浦川が出席した。
 開会式は田村弘樹倶知安農業高校長の進行により、主催者挨拶を日胆支部の小野武二三氏、緑風会からの挨拶を岡田教授が行った。

DSC_0021DSC_0023DSC_0034

 研修1として、市川教授が「多様な担い手としての農業生産法人の形成・展開と課題」と題して、PPTを利用して農業生産法人の実態について統計資料を含め、担い手の現状・生産法人の歴史的経緯・形成過程・参入動向・経営形態とその特徴等を詳細に解説していただいた。

DSC_0044DSC_0050DSC_0057

 研修2として、「大学生の就職戦線の現状と課題について」と題して十倉次長からPPTにより詳細な報告が行われた。冒頭では学園紹介と再編に伴う学群学類の概略紹介。就職関連では1)高等教育を取り巻く状況。2)仕事の環境変化と社会人基礎力。3)大学生の就職環境。4)酪農大の就職指導と学生の就職活動。5)大学に示されている課題について、豊富なデータを提示しながら説明していただいた。

DSC_0060DSC_0062DSC_0075

 同窓会事務局からは同窓会連合会と緑風会の動向説明と周年事業等の紹介と協力依頼を行った。
 研修会終了後に集合写真撮影が行われ、5時30分より同会場において研修会参加者による懇親会が開催された。各参加高校単位での自己紹介等も行われ、和やかな懇親会となった。

DSC_0088DSC_0092DSC_0129

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.09)
掲載日:2013.08.26

酪農学園大学昭和44年卒酪農学科・農業経済学科同期会のご案内

酪農学園大学昭和44年卒酪農学科・農業経済学科同期会

 拝啓、残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様お元気でご活躍のことと存じます。

 前回総会にて2年後に開催予定でした、同期会をいつもの通り定山渓にて開催する運びとなりました。

  早いもので卒業から、44年になりました。今回以降も農業経済学科と合同で開催する事に致しました。(尚今後共ご夫婦での参加も歓迎致します。)

 是非この機会にご参集していただき、同級生や先生方に会い、懐かしい話や近況などで盛り上がっていただければと思います。

公私共にご多忙の時期とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようお願いいたします。敬具   平成25年8月吉日

1. 開催日 平成25年9月27日(金) 18:30~

1. 会場 定山渓ホテル

1 住所 札幌市南区定山渓温泉西4丁目340

1 TEL 011-598-2111

1. 会次第 ①総会 ②懇親会

1. 会 費 宿泊(14,000~15,000円)*宿泊なし9,000円(二次会分含む)

(ご夫婦で参加の場合2名で(26,000~28,000円です)

集合場所・出発時間 ■地下鉄真駒内駅 16:00出発

       ■会場(定山渓ホテル) 17:00集合

※地下鉄真駒内駅には発起人の自家用車がお迎えに行きますが、自家用車・バス・タクシー等で会場に直接行って頂いても構いません。

1. 解散 9/28(土)朝食後解散

※ 9月6日(金)までに同封のハガキを返送願います。

酪農学園大学酪農・農経学科同期会発起人会

(小山内、堀、尾崎)

・小山内011-885-7254(携帯090-9750-8600)

E-mail makoto.osanai@citrus.ocn.ne.jp

・堀 011-389-6911(携帯080-3462-0910)

E-mail granpa-fumio1946@nifty.com

・尾崎 0164-22-5450 (携帯 090-2058-2639)

 28日(土)は酪農学園創立80周年記念イベントが開催されます。出席希望者は是非参加頂きたいと思います。以上

酪農学園大学同窓会校友会(2013.08.26)
掲載日:2013.08.21

地域環境学科 研究・教育評価(レビュー)にかかわる投稿のご協力について

酪農学園大学環境システム学部地域環境学科OB・OGおよび在校生の皆様へ


1.趣旨(概要)

 酪農学園大学 地域環境学科は1998年の設立以来、16年間にわたり幅広い教育・研究分野を背景に多彩な卒業生をこれまで輩出してまいりました。しかしながら、この度、大学の組織改編に伴い、本学科は今年度でカリキュラムを終了することとなります。

 このことから、この度の閉学科に伴い、本学科の16年間の教育・研究活動について皆さまと共に振り返りを行い、本学科の包括的な評価を行いたいと考えております。

 つきましては、現在社会でご活躍されている同窓生の皆さま、および現在研究活動まっただ中である在校生の皆さまより、本学科への評価(レビュー)としてメッセージをいただければ幸いです。

 本学科は16年間の歴史に幕を閉じることとなりますが、酪農学園大学の今後の教育研究活動の発展のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。2013年8月21日

趣旨・詳細はこちらをご覧ください。(学科長挨拶文))

2.募集内容

テーマ:「酪農学園大学地域環境学科の評価(レビュー)について」
例) ・本学科の教育研究にかかわる感想・意見

・卒業後に感じた本学科の社会的意義
・在校生へのメッセージ
・現在、本学科で学び感じること 等

本学科の評価にかかわる内容であれば、上記例に限定いたしません。どのような内容でも構いませんので、ご投稿いただければ幸いです。

3.対 象:同窓生、地域環境学科 在学生

4.文字数: 200字程度様式はこちらからダウウンロード願います。

5.期 日: 2013年10月31日まで

          メール添付にて受付: rakuno.chiiki@gmail.com

6.問い合わせ先:011-388-4834 (担当者:森川) 以  上

酪農学園大学同窓会校友会(2013.08.21)
掲載日:2013.08.06

酪小獣 麦の会総会・研究会開催報告

酪小獣 麦の会総会・研究会開催報告

DSC_0074

 5日(日)、午後4時より酪小獣「麦の会」総会・研修会が酪農学園本館4階第一会議室を会場に35名の出席者により開催された。本学からは福山常務理事、中出哲也動物病院長、北澤多喜雄獣医保健看護学類長、山下和人教授、浅川満彦教授、内田英二教授、郡山尚紀講師が出席した。同窓会からは野村武会長が出席した。

 この麦の会は、獣医学科OBで、石狩圏(広域)在住の小動物開業獣医師によって新たに組織されたもので、会員の親睦と獣医学術技能の向上、研修に努め併せて母校の発展に寄与することを目的としております。

 まず、2013年度第1回研修会を午後4時すぎより開始した。中出哲也動物病院長の紹介により「犬の僧帽弁閉鎖不全症」についてと題して、高野裕史附属動物病院非常勤講師より講演をいただいた。先生は僧帽弁閉鎖不全症(MR)(Mitral regurgurgitation)の成因について、また慢性変性性房室弁疾患(CDVD)(Chronic degeneration valvular diseases)の臨床検査や治療法等についてPPTを用いて説明した。

DSC_0004DSC_0010DSC_0016DSC_0020DSC_0024DSC_0044

 2人目は、「生体防御反応」~HMGB1を中心に~と題して獣医学群獣医保健看護学類 宮庄拓講師に講演いただいた。先生は細胞の核内にあるDNA結合蛋白質であるHMGB1の生体防御反応の話題を紹介した。HMGB1の持つ2面性(組織修復や生体防御因子と致死的因子)を紹介し、生体の持つ外界からの防御機能が、治療戦略においてもHMGB1が非常に重要なターゲットとなることを述べた。

 研修会終了後、休憩を挟み2013年度の総会が開催された。会は松尾直樹事務局長の進行で行われ、南繁麦の会会長の挨拶で開会した。来賓挨拶では、野村会長が同窓会連合会の現況を紹介した。福山常務は、大学再編効果による入学者確保等の学園の現況を述べた。その後、北澤学類長、中出病院長からご挨拶を頂戴した。

DSC_0046DSC_0053DSC_0059DSC_0061DSC_0071DSC_0078

DSC_0088DSC_0092DSC_0098

 議事は谷田佳司明議長の進行で行なわれた。議案は、第1号:平成24年度の事業報告および決算報告。第2号:剰余金処分案について。第3号:平成25年度事業計画案並びに収支予算案。第4号:会費の金額並びに徴収方法について。第5号:役員について審議され、それぞれ承認された。最後に立花副会長の閉会挨拶で終了した。

 総会終了後、トンデンファームに移動し7時過ぎより懇親会が開催された。道外の方も加わり、35名以上の方が出席した。懇親会は南会長の挨拶のあと、山下和人教授の乾杯で始まり、参加者それぞれグループ毎に自己紹介が行われた。最後は全員で輪になって中出病院長の指導で酪農讃歌を合唱し、散会した。その後、数名は二次会出席のため野幌繁華街で送迎バスを途中下車した。

DSC_0102DSC_0106DSC_0115DSC_0143DSC_0160DSC_0163DSC_0176DSC_0185DSC_0186

酪農学園大学同窓会校友会(2013.08.06)
掲載日:2013.08.06

酪農学園「緑風会」第6回中央研修会開催報告

酪農学園「緑風会」第6回中央研修会開催報告

DSC_0020

 第6回を数える「緑風会」中央研修会が去る3日(土)午後1時、本学C1号館101教室を会場に36名の出席者により開催された。開会式は西村耕司副会長の司会進行で行われ、西田丈夫会長が主催者を代表しての開会挨拶を行った。本学の仙北富志和学園長が歓迎の挨拶を行った。学園長は北海道夏季大学を例に、本学の教育力、感化力について樋浦誠初代学長とのエピソードを交えて紹介した。また寺脇良悟教職センター長は教職コース概要や教員採用状況を紹介した。

 講演1では、「酪農学園大学の現状と課題」と題して、小糸健太郎入試部次長から、入試部の立場から本年度の入試概要や学群学類の紹介をPPTにより丁寧に説明した。本年度入試の変更点やボーダーラインの紹介等も行った。

DSC_0002DSC_0005DSC_0019DSC_0026DSC_0034DSC_0035

 休憩を挟んで、JICA草の根事業「モンゴル国で生かされる北海道農業・農業教育の手法」と題して、風の学校長谷川豊理事長(本学酪農学科1期)より教育実践活動の報告が行われた。先生はJICA技術協力事業(草の根支援型)により「モンゴル国バヤンホンゴル県における農業自給体制の実現をめざす農業指導者の育成事業」のテーマで採択された本件について2011年6月から2013年9月まで、モンゴル国に多数の専門家を派遣して指導者養成を行った。この事業には本学OB教員の方々、風の学校、岩見沢農業高校、ひがしもこと乳酪館等の協力で進められている。先生は農業指導者育成事業の内容について、モンゴルの農業情勢、国内での研修を含めての実践報告をPPTによりわかりやすくご紹介いただいた。

DSC_0041DSC_0050DSC_0061DSC_0067DSC_0056DSC_0057

 講演2では「TPP問題-問われるこの国のかたち」と題して本学名誉教授 中原准一先生より講演いただいた。先生は「TPP」と「通商交渉」の違いを「GATT」や「WTO」との「自由・無差別・互恵」の理念との違いを「似て非なる」ものとし、「いま、なにが起こっているか」を詳細な資料によりご紹介いただいた。29の交渉分野を持つTPPの中身は1000頁におよぶが、貿易に関する章は5章しかなく、また国内法より優先される。TPPを米国の米国による米国由来の多国籍企業のための貿易協定であるといわなければならないと述べ、参加した場合の北海道農業への影響にも触れ、道農政部の試算を示し警鐘を鳴らした。

 研修会終了後は、会場をトンデンファーム「松の実」に移して懇親会が開催され、研修会に参加してほとんどの方が出席した。干場信司学長にご挨拶をいただき、野村武同窓会会長の乾杯の発声で懇親会が行われた。久しぶりにお会いする方も多く、旧交を温める光景も多く、和やかな懇親会となった。

DSC_0077DSC_0092DSC_0095DSC_0099DSC_0113DSC_0117

酪農学園大学同窓会校友会(2013.08.06)
掲載日:2013.07.26

北海道夏季大学第1期生(野幌会)50周年記念同窓会報告

北海道夏季大学第1期生(野幌会)50周年記念同窓会報告

DSC_0098

 北海道夏季大学は、本学創立者黒澤酉蔵翁が北海タイムス社長時代に「北海道を担う人材育成」のために北海タイムス社が主催。広く国内の大学生を募り1963年~1971年の間9回、8月の5~7日間、酪農学園大学を会場に行われたもので計500名以上の受講生があった。この間、学生達は寮に泊まり込んで道内外の著名人の講義を受けた。

 「野幌会」はその第一期生同窓会であり、本学OB2名(猪野毛氏、北田氏)を含む68名で構成されている。今回、その「野幌会」50周年同窓会が7月24日(水)(札幌ガーデンパレス)、25日(木)(酪農学園大学)の両日に開催され、元農林水産大臣等政財界や教育界で幅広く活躍されている方々24名が全国各地から集まった。

DSC_0024DSC_0030DSC_0059DSC_0063DSC_0078DSC_0081DSC_0087DSC_0088DSC_0092

 25日(木)、本学では20名が狭き門に集合し、同窓生会館を会場に10時半より約1時間の懇談会が行われた。仙北富志和学園長が本学の現況や当時の様子を紹介し、和やかな懇談となった。その後、会館内復元5番教室で黒澤酉蔵翁のDVD「建学の心をたずねて」を視聴ののち、白樺並木で記念撮影を行った。

 学生食堂での昼食体験を挟み、中央館屋上や黒澤記念講堂を見学した。その後、当時宿泊した創世寮の見学希望があり訪問した。寮では当時と同じ本学農場生産の牛乳をご馳走いただき、50年前の学生時代に戻って懐かしんでいた。

DSC_0103DSC_0115DSC_0120DSC_0125DSC_0128DSC_0135

酪農学園大学同窓会校友会(2013.07.26)
掲載日:2013.07.23

平成25年度 緑風会兵庫支部総会並びに親睦会の開催のご案内

緑風会兵庫支部 各位

平成25年度 緑風会兵庫支部総会並びに親睦会の開催について(ご案内)

 初夏の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  平素は、兵庫県教育の推進にご尽力いただいていることに感謝申し上げます。
 さて、本年度、緑風会兵庫支部総会並びに親睦会を下記により開催いたします。公私ともにご多忙とは存じますが、ご出席を賜り、情報交換をしたいと思います。
緑風会兵庫支部長 岩 田 薫

1 日 時 平成25年8月3日(土)17:00~

2 場 所 「弁 慶」 TEL 079-426-5225
加古川市平岡町新在家1-262-1

3 会 費 5000円

4 内 容 (1) 総会 ①役員会報告(新役員の承認)②近畿地区緑風会発足の状況
③酪農学園大学の概況及び入試状況(河野)

(2) 親睦会

5 その他 各校の代表者の先生方は、支部のメンバーに案内をコピーしていただいて出欠の方をご確認お願いします。

酪農学園大学同窓会校友会(2013.07.23)

このページのTOPへ戻る