a
ホーム
>
各学科新着情報
>
獣医学科
>
獣医学科23期生20周年同期会の開催報告
酪農学科
農業経済学科
食品科学科
食品流通学科
獣医学科
経営環境学科
環境マネジメント学科
地域環境学科
生命環境学科
循環農学類
食と環境学類
環境共生学類
獣医学類
獣医保健看護学類
文化系クラブOB会
体育系クラブOB会
研究室・教室OB会
同窓会・クラス会
教員等OB会
掲載日:
2011.11.18
獣医学科23期生20周年同期会の開催報告
10月29日(土)~30日(日) AM10:00 中央館1階ロビーに集合。薄曇りの天気の中、懐かしい顔が次々と現れ、挨拶を交わしました(家族含めて約50名全国各地から集合)。 AM10:30~11:45 附属動物病院を見学。中出教授の案内で小動物から大動物までの各施設を見て回り、わが母校の動物病院の変貌に感動しました。その後は各自、生協食堂で昼食をしたり、ゼミへの挨拶まわりをしていました。 PM12:30~1:20 黒澤記念講堂にて記念礼拝を開催。12時30分からなのに遅刻する同期生の面々、学生時代と何ら変わらない。菅沼英二先生のもと、亡くなられた恩師を追悼し、創世記のノアの箱舟などのお話を拝聴しました。 PM1:20~2:00 恩師との交流、中央館屋上の見学。懐かしの獣医1号館1階V111教室(B1号館210教室)に移動して、加藤教授より大学の現況報告、湯浅先生と新山先生から近況を伺いました。その後、中央館屋上の眺望を堪能しました。 PM2:00 登別に向けてバスで出発 PM4:00 登別万世閣に到着。祝宴まで各自自由行動。 PM6:00 祝宴開始。乾杯の後、菅沼先生、種池先生、中尾先生から挨拶、近況報告をしていただきました。その後は順次近況報告を行ってもらいました。 PM8:20 2次会開始。全員で隣の広間に移動して、無制限の2次会がスタート。笑い声が絶えない中、カラオケでも盛り上がり、深夜まで楽しい宴会となりました。 AM5:30 数名が早朝ランニングへ出発。タフですね。 AM10:00 大学に向けてバスで出発。バスにて帰学する方とゆっくり洞爺、小樽をめぐる方とに分かれ、5年後か10年後の再会を約束しました。皆様、楽しんでもらえたことでしょう。(文責 棚田 敦司)
酪農学園同窓会校友会(2011.11.18)
« 前のページ
|
次のページ »
全件表示
お知らせ
校友会会報
各学科新着情報
OB会新着情報
酪農学科
農業経済学科
食品科学学科
食品流通学科
獣医学科
経営環境・経営マネジメント学科
地域環境学科
生命環境学科
文化系クラブOB会
体育系クラブOB会
研究室・教室OB会
同期会・クラス会
教員等OB会
動画
循環農学類
獣医保健看護学類
獣医学類
環境共生学類
食と環境学類
記事購読
2020(08)
2019(55)
2018(69)
2017(70)
2016(75)
2015(67)
2014(103)
2013(108)
2012(104)
2011(46)
2010(07)
2009(07)
2008(06)
2007(11)
2006(10)
2005(07)
2004(12)
2003(04)
2002(03)
2001(01)
Click to close
Hover to interact
Close X