a
ホーム > お知らせ

Topics

お知らせ一覧

掲載日:2016.06.28

緑風会 伊達な酪農OB会報告【遠藤会長を囲む会】

6月17日(金)に、宮城県小牛田農林高等学校長を最後に37年間の教員生活を終えられた遠藤秀之会長を囲む会が、開催されました。 遠藤会長は,昭和54年酪農学園大学酪農学科卒業,宮城県上沼農業高等学校・河南高等学校・加美農業高等学校(教諭)米山高等学校・南郷高等学校(教頭)小牛田農林高等学校(校長)と農業を学ぶ高校生に農業の楽しみを教え,県内の農業高校の中枢となりご尽力されました。  また,平成26年に県内農業高校教職員の組織【緑風会 伊達な酪農OB会】を立ち上げられました。当日は,平日のお忙しい中,県内より15名会員の参加のもと開催されました。 小山内顧問の発声で開会され,遠藤会長の近況報告をいただいたのち、会から記念品として,酪農学園大学の実習着と帽子が、里見紫緒理(石巻北高)からプレゼントされました。 遠藤会長は,今後,認定農業者の資格を取り,和牛(繁殖)と水田の複合経営を行い,地域の農業の振興に寄与していきたいとの事でした。 最後に,匹田副会長(亘理高:教頭)の挨拶で,私達が学生時代に学んだ,「三愛精神」を忘れずに共に頑張っていこうと挨拶され閉会となりました。(文責 事務局長 千葉 隆)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.28)
掲載日:2016.05.31

2016年度酪農学園同窓会理事会・代議員会開催報告

5月28日(土)、南は鹿児島支部、北は宗谷支部までの地区支部と単位同窓会の理事・代議員が年に1度集合して開催される理事会・代議員会が45名の出席により開催された。羽田空港での大韓航空機火災の影響や総会終了後のJR不通等いろいろなハプニングがありましたが無事終了したことに対し関係者に厚くお礼申しあげます。 まず、午後1時から学園役員との懇談会が開催され、1時間強の懇談が行われた。麻田理事長から前日に開催された理事・評議員会の2015年度事業報告書を基にしてご説明をいただいた。財務状況では収支5ヵ年の経年変化が黒字基調であることが報告され、入試概況や全共での快挙等もご紹介いただいた。 DSC_0132 その後の懇談では入試の募集広告、獣医学科の国家試験対策、新聞掲載記事等について質問があり、福山常務や竹花学長が学園や大学の対応を紹介した。休憩を挟んでの理事会・代議員会では、先にご逝去された水沼根室支部長や松井先生等この一年間に永眠した恩師や同窓生を偲んで黙祷した。 DSC_0136DSC_0137 理事会・代議員会は小山久一会長のご挨拶のあと、代議員の南繁氏を議長に、議事録署名人には新谷良一氏、栃原孝志氏を選任して進められた。 4月15日、5月27日の2回の理事会を経て、報告事項(2015年度事業報告並びに収支決算、地区支部活動報告・単位同窓会報告)、審議事項(2016度事業計画並びに収支予算(案)と代議員改選)が審議され、質疑応答の結果、原案どおり承認された。 DSC_0142 また、その他では熊本県・大分県地震への義援募金実施が提案され、承認された。また仮称関西事務所の提案や通信制酪農学校の取扱いについてそれぞれ活発な質疑応答が行われた。会議終了後は、集合写真撮影ののち、会場を本学OB経営の「笑山門」に移動し、6時から36名の出席者により懇親会が開催された。 DSC_0170DSC_0180 小山久一会長のお礼の挨拶後、竹花一成学長の酪大生ビールの紹介と乾杯の発声とにより懇親会を開始した。 和やかな雰囲気の中で、和気藹々とした懇談が行われ、今期で勇退される福山二仁常務理事からご挨拶を頂戴し、最後は大津初司理事の一本締めで会を終了した。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.05.31)
掲載日:2016.05.23

2016年度大学同窓会校友会理事・代議員会報告

爽やかな新緑の5月19日(木)午後6時から新さっぽろアークシティホテルにおいて2016年度の理事・代議員会が理事・代議員19名の出席により開催された。 会議は加藤清雄事務局長の司会で進行した。小山久一会長は開会挨拶の中で校友会が事業計画どおりに推移していることに加え、酪農学園同窓会の現状等も報告した。議事は恒例により小山会長を議長にして行われた。議事録署名人には佐藤元昭理事、栃原孝志代議員が選出された。 議事は第1号(報告事項)として(2015年度事業報告、収支決算、監査結果)、第2号(審議事項)として(2016年度事業計画と収支予算)がそれぞれ事務局から提案され、審議の結果、承認された。 第3号は同窓生関係費の具体的な内容について提案され承認された。 また報告として一般会計と基金の説明、6名の学園評議員候補者推挙、16名の酪農学園同窓会代議員候補者推挙が行われそれぞれ承認された。その他、獣医保健看護学類からの代議員選出について検討することになった。 その後、会場を移動して出席者による懇親会が行われた。加藤事務局長の司会で進行し、小山会長より改めて開会挨拶が行われ、総会終了の謝意が述べられ、最年長の高橋健理事の乾杯の音頭で祝会に入った。 DSC_0029DSC_0030 懇親会では南繁理事(酪小獣麦の会会長)の酪大生(なま)ビールの紹介や野英二代議員(学生部長)のスピーチも行われ、和気藹藹とした懇談が続けられた、最後は加藤事務局長の指導により全員で酪農讃歌を合唱して閉会となった。 DSC_0033DSC_0036DSC_0046

酪農学園大学同窓会校友会(2016.05.23)
掲載日:2016.04.08

2016年度酪農学園大学入学式報告

IMG_4071 (1280x850) ここ数年で一番早い雪解けの4月6日(水)10時から、本学体育館を会場にして、2016年度の入学式が執り行われた。大学825名、大学院29名・編入生23名を含めて877名の新入生と多くのご新入生ご父母、学園関係者が列席した。 DSC_0010DSC_0011DSC_0013 DSC_0015DSC_0017DSC_0024 榮忍宗教主任の司式による招きの言葉で開式した。聖書ではガラテヤの信徒への手紙 5章13~15節「兄弟たち、あなたがたは、自由を得るために召し出されたのです。ただ、この自由を、肉に罪を犯させる機会とせずに、愛によって互いに仕えなさい。律法全体は「隣人を自分のように愛しなさい」という一句によって全うされるからです。だが、互いにかみ合い、共食いしているのなら、互いに滅ぼされないように注意しなさい」との教えをご紹介いただいた。 DSC_0027DSC_0029DSC_0031 DSC_0032 竹花一成学長は歓迎の式辞において、「出会い」の大切さから「隣の人に具体的に挨拶して下さい」と話し、友人の大切さや本学の実学教育の特色と大学で学ぶ心構え等を述べた。 続いて賛美歌157番を全員で合唱ののち、麻田信二理事長から挨拶を頂戴した。理事長は「田中正造翁の足尾鉱毒事件から、国土保全における本学の建学の精神である『健土健民』思想の重要性」や、「世界3大平地原始林である野幌森林公園の讃美や132haの広大なキャンパス」を紹介し、ご父母への祝辞を頂戴した。 DSC_0067DSC_0064DSC_0063 最後に讃美歌とともに列席者全員で「酪農讃歌」を合唱し,祝祷ののち式を閉じた。昨年に引き続き、大学同窓会校友会準会員でもある新入生に対して、小山久一校友会会長が酪農学園同窓会組織の概要を紹介した。新入生全員には式後の学類別懇談会場で入学お祝いとしてパスケースが大学同窓会校友会から贈られた。 DSC_0072DSC_0075DSC_0079 DSC_0088IMG_4049 (1280x824)DSC_0084

酪農学園大学同窓会校友会(2016.04.08)
掲載日:2016.03.24

獣医学科同窓会石川県支部報告

image001

 3月12日(土)午後7時、北陸新幹線開業1周年を迎え、祝賀イベントで盛り上がる金沢駅すぐそばのANAクラウンプラザホテル金沢で14名の会員が集い、獣医学科同窓会が開催されました。

 同窓会に先立ち、来年2月に金沢市で開催される「日本獣医師会 獣医学術学会年次大会」に向けて、先月、秋田市で開催された本大会に視察に行かれた藤井謙芳支部長及び戌亥一朗副支部長より『日本獣医師会獣医学術学会年次大会(石川)の概要と同窓会開催への取り組み』と題して、講演が行われました。講演では、日本獣医師会獣医学術学会年次大会の概要と秋田市での本大会における各大学の同窓会の開催状況を紹介するとともに、学園の同窓会の様子が伝えられました。また、講演終了後、来年開催予定の本大会における学園同窓会の組織体制と準備について、事前打合せを行いました。

 その後、一番若手の44期の中藤未来さんの乾杯の発声により懇親会が開始されました。出席者全員による自己紹介や学園での思い出、近況報告等が行われ、終始和やかな雰囲気で大変盛り上がりました。最後に記念撮影を行い、散会となりました。

 来年2月の日本獣医師会獣医学術年次大会(石川)では、より多くの同窓生の方々をお迎えできるよう準備を進めるべく、本県同窓生の団結を強めることができた同窓会となりました。県内同窓生一同、皆様のお越しをお待ちしております!(文責 河合(旧姓大橋)愛美)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.24)
掲載日:2016.03.22

2015年度学位記授与式報告

記録的なほど雪が少なく穏やかな18日(金)午前10時から、大学再編後、獣医学科を除く学群学類の第2期生や学部生、大学院生等卒業生(777名)への学位記授与式が挙行された。 式は1000名を超える卒業生、ご父母および学園関係者の列席の下、大学体育館を会場にして行われた。前奏に続き司式の榮宗教主任の招詞のあと、讃美歌338番を起立して合唱した。聖書はローマの信徒への手紙12章3~8節が朗読され、祈祷が行われた。 DSC_0016DSC_0022 続いて学位記授与式が行われ、竹花一成学長から農食環境学群の各学類や大学院の総代、三大学連携の大学院修了者や学部学科卒業生に対して学位記を授与された。 DSC_0023DSC_0027DSC_0030 DSC_0034DSC_0039DSC_0040 DSC_0042DSC_0045DSC_0046 讃美歌24番(第二編)のあと竹花学長から式辞が述べられた。学長は「酪農讃歌」の「窮乏の底に沈める国起こせ」という言葉を引用し、食糧生産の重要性と本学卒業生としての使命を述べた。 DSC_0052DSC_0060DSC_0066 証詞では卒業生代表の吉村茉佑さんは、応用微生物学研究室出身で学生生活の思い出を振り返り充実した学生生活を振り返り恩師や学友に謝意を述べた。 また松倉大樹さんは、幼年期から畜産獣医師をめざして本学を志望。入学後も海外留学経験等を経て身につけた経験や技術をもって、今後、兵庫県職員として但馬牛の育成をめざす抱負等を述べた。 麻田信二理事長は挨拶の中で、「三愛精神」と「健土健民」はこれからの時代の転換期に生きる人たちに重要な教えであることを述べた。「酪農讃歌」をともに歌える仲間がいることに誇りを持って人生を歩んでほしいとエールを贈った。 DSC_0069DSC_0076 最後に酪農讃歌を全員で合唱し、榮宗教主任の祝梼、後奏ののちに式を閉じた。 DSC_0091DSC_0093DSC_0096 卒業式終了後は学類毎に懇談会が開催され、卒業一人一人に卒業証書が渡され、夕刻には札幌市内のホテル等で卒業記念パーティも開催された。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.22)
掲載日:2016.03.15

「酪小獣大阪会」平成28年度総会ならびに学術講習会・懇親会報告

「酪小獣 大阪会」は平成28年総会ならびに学術講習会・懇親会を開催しましたので御報告します。  平成28年2月28日午後、大阪コロナホテルにておこないました。酪農学園からは同窓会副会長で酪小獣担当の加藤清雄先生と理事の福山二仁氏にお越しいただき、総会ののち酪農学園大学の前原誠也先生を講師にお迎えし「眼科の基本的な検査と前眼部疾患について」と言う演題で御講演いただきました。この日は天候にも恵まれ、大阪を中心に兵庫、奈良、和歌山、滋賀からも参加者があり、24名集まりました。また、1週間後に酪小獣中国の設立総会を控えた岡山の鳥越秀二先生も遠路はるばる視察を兼ねてお越しになりました。講習会終了後、場所を変えて懇親会がおこなわれました。参加者はさらに増えて32名となり、締めの「酪農賛歌」まで盛大で楽しいひと時を過ごすことができました。 今後の課題としては、近隣府県への連絡情報網の充実が挙げられます。また、会場変更などでさらなる経費削減に努めなければいけません。 最後に、新たに中国地方で発足する酪小獣中国の今後の発展をお祈りします。 これはおまけですが、翌29日は北海道が記録的な暴風雪に見舞われ航空便は軒並み欠航となり、北海道からお越しいただいた先生方は1日大阪で足止めか、と心配しましたが、午後に一時的な天候の回復があり、運良く再開した便に無事乗ることができてお帰りになりました。(文責 事務局長 泉谷泰弘)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.15)
掲載日:2016.03.10

酪小獣中国設立総会報告

2016年3月6日岡山国際交流センターにて酪小獣中国の設立総会および記念公演を開催いたしました。酪小獣としては最後の地域となった中国地方での開催を実現することができました。 設立総会は鳥越会長の挨拶から始まり、川上副会長を議長として会則の確認や役員会の決定、2016年度の活動予定が確認され、E-learningシステムの説明が山下教授よりなされました。 酪中9_edited酪中6_edited 記念講演会に関しては、同窓生だけでなく他大学出身者の方も参加可能とし、同窓生18名・他大学卒業生11名の方が講演会に参加していただけました。酪中7_edited 山下教授による心肺蘇生のガイドラインという内容のセミナーで、多くの質問があり非常に有意義な講演となりました。 酪中5_edited酪中8_edited IMG_7054IMG_7055 酪中3_edited酪中4_edited (文責 事務局長 大石太郎)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.10)
掲載日:2016.03.09

酪農学園大学アイスホッケー部OB・OG会報告

P3060094 酪農学園大学アイスホッケー部OB・OG会が3月5日(土)および6日(日)に開催されました。本学アイスホッケー部は男子部と女子部がありますが、毎年「OB・OG会」として合同開催しております。 5日(土)は懇親会が開催され、23名の方々にご参加いただきました。今回は、田之上真一OB会長を始め、奥泉貴弘さん、下村太郎さん、と創設期のメンバーにも参加いただき、現役学生へのエールや当時の思い出についてお話いただきました。また、男子部顧問の岡本英竜先生や女子部顧問の小宮道士先生にもご参加いただき、OB・OGとの交流を深めることができました。 IMG_0094IMG_0095IMG_0096 翌日の6日(日)には星置スケート場にて交流戦が行われ、24名のOB・OGの参加がありました。その他、応援・見学の方も数多くリンクに来ていただきました。交流戦は例年通り、現役学生チームvs卒業生チームで行われました。男子は7-2、女子は5-0でいずれもOBとOGチームが先輩の意地を見せて勝利という結果でした。とくに注目されたのは、田之上真一OB会長とご子息の田之上明吉哉選手(獣医学類2年)とのマッチアップで、親子対決にベンチサイドから大きな声援が送られていました。 IMG_0127IMG_0130 IMG_0132IMG_0140 酪農学園大学アイスホッケー部OB・OG会は毎年2月下旬から3月上旬頃に開催しております。来年は2017冬季アジア札幌大会により交流戦のリンクが確保できるか不透明ですが、懇親会だけの開催とするか、日程調整して別の時期に開催するか、いずれにしても検討が必要ですが開催する方針ですので、多くの方の参加をお待ちしております。 酪農学園大学OB会についてはホームページをご覧ください。(文責 津川裕一) http://rguicehockey.web.fc2.com/

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.09)
掲載日:2016.03.01

出版紹介 「-天地人の恩澤に感謝-佐藤貢の生涯」

出版紹介 「-天地人の恩澤に感謝-佐藤貢の生涯」 このたび(公財)酪農学園後援会から-天地人の恩澤に感謝-佐藤貢の生涯が3月1日発行で出版されました。編集は仙北富志和酪農学園学園長。監修は永田享後援会常務理事。ハードカバーA5版 22cm 207頁。発行所は北海道リハビリー。 入手を希望される同窓生は、ゆうメール郵送料として300円分の切手を同封のうえ酪農学園同窓会宛にお申込下さい。お預かり部数が少ないため1人1冊でお願いします。 目次等の内容構成に以下のとおりになっております。 発刊にあたって・・夢に踊る(後援会理事長 矢野征男)。 <酪農回想の記> 艱難を希望につなぐ/病も身のうち ミミズに感謝/ 時代を超えた「牛飼い三徳」/酪農を志し、北大へ/オハイオ州立大学へ留学/武勇伝も思い出に/待望の牧場開設、だが/東洋のデンマークをめざして/手回しのバターチャーンで/苗穂に新工場建設 量産体制へ/世界のバターへ飛躍/幾多の苦難を克服/“不毛”の根釧原野に乳牛導入/足尾銅山鉱毒事件と黒澤酉蔵/酪農の振興は教育から/「三愛精神」の意味するもの/私の戦争体験/J・I・ロデールと「黄金の土」/酪農振興と町村家の人々/貴重な出会い/地球環境と農業・食糧問題に思う/札幌の今とむかし/妻・チヨのこと/忘れ得ぬ海外の友人・知人/酪農の灯を消してはならない/デンマーク すぐれた農業観が根幹/カナダ アルバータ州との相互交流を実現/アメリカ 豊かな酪農生活に感動/オーストラリア/ニュージーランド 草地酪農の原点を見る/中国・内蒙古 悠久の関係を期待/ロシア(旧ソ連)民間レベルでの酪農交流を/中南米諸国 ゆったりと生きる人々/付:「酪農学園の発展」 <追走の記> 父の歩んだみちのり(佐藤 巌)/Be Ambitiousの人、佐藤貢氏(山下淳志郎)/朝露を踏む牛乳配達(黒澤信次郎)/ご恩を受け感謝(土谷令次)/父とのハワイ旅行(佐々木靖子)/佐藤貢翁の略歴 また随所に翁の揮毫が配置されている。是非ご一読願います。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.03.01)

このページのTOPへ戻る