a
ホーム > 各学科新着情報 > 獣医学科

Topics

獣医学科一覧

掲載日:2013.10.10

2013動物感謝デーのご案内

平成25年10月7日

酪農学園関東甲信越地区同窓会

東京都支部役員(理事・監事・顧問)各位

酪農学園関東甲信越同窓会

東京都支部長 須田利明

2013動物感謝デーのご案内

 拝啓 清秋の候 皆様にはお変わりなくご清祥のこととお慶び申し上げます。

 平素は、同窓会活動に格別なるご支援ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。

 さて、毎年東京駒沢オリンピック公園で開催されます、日本獣医師会主催の第7回動物感謝デーが今年も開催されます。その運営は、当初より本学OBの多数の獣医師の方々が参加されております。また全国の獣医系大学も独自のブースを構えて、様々な企画と自校のPR活動を実施しております。本学も動物病院等が中心となって、ブースを構えて楽しい催し物を準備されているとのことです。

 同窓会東京都支部として、役員の皆様に案内いたしますが、多くの方々に動物との触れあう楽しさと、獣医師の広範な業務の数々、そして本学OBをはじめ、関係者の方々のご活躍の一端をご覧いただきたくご案内申し上げます。 どうか、お誘い合わせて多数のご来場をお待ちしております。 敬具

日 時:平成25年10月26日(土)10時~16時30分

場 所:東京都立駒沢オリンピック公園中央広場

*本学のブースは中央広場となっております。

 なお、ご参加の役員の皆様とご都合がよろしければ終了後懇親会でも近くで開催したいと存じますので、中央広場の酪農学園大学ブース前に16時に集合願います。 以   上

酪農学園大学同窓会校友会(2013.10.10)
掲載日:2013.10.10

酪小獣九州ブロック第1回診療技術研修会・懇親会開催報告

酪小獣九州ブロック第1回診療技術研修会・懇親会開催報告

IMGP0217

 10月6日(日)福岡県福岡市ホテルクリオコートにて酪小獣九州ブロック(代表理事 片岡昭典氏)第1回診療技術研修会・懇親会が実施された。

  総勢40名を超える熱気の中、執取大幹氏による司会進行のもと大久保利秀氏の開会の辞に始まり、野村武同窓会連合会長より来賓祝辞を賜ったのちに伴侶動物医療学分野 内科学Ⅱ 打出 毅教授による基調講演「臨床徴候からのアプローチ 吐出と嘔吐」を聴講した。

 講義においては、1次診療施設での注意すべきポイント、付属動物病院で行われている診断治療技術や薬剤の使用法などを懇切丁寧に指導していだいた。引き続き活発な質疑応答が行われたが時間の都合上次の懇親会場で質疑をされる同窓生も多く見受けられるほど熱心に勉強される姿が印象的であった。

IMGP0208IMGP0212IMGP0213

  懇親会場に移動後は「酪農学園と言えば・チーズ」の中出哲也教授の掛け声で和やかに記念写真撮影をして大桑 真氏司会進行による懇親会が開催された。 片岡代表理事による開会のあいさつのあと中出教授による大学の近況報告があり、スライドによる写真提示もしてくださり詳しく現況を知ることができた。

 途中、再び中出教授による卒業生の描いた教員の似顔絵紹介が始まり、特徴をうまくとらえた懐かしいお顔の数々を見ておおいに会場が盛り上がった。市岡貴典氏による「お笑い三笑」で全員が大声で笑ったあと、矢羽田 真臣氏の閉会の辞をもって懇親会も終了となった。

IMGP0214IMGP0215IMGP0219

 このあと別れを惜しむ会員大勢が集まり、野村会長と中出教授を囲む2次会が盛大に行われ、たまたま35周年記念同窓会で九州に来られていた2名の卒業生と合流して、楽しく親睦を深めることができた。

 今回参加させていただいて、酪小獣は継続教育の場となるだけでなく、大学―学生―卒業生の双方向の結びつきをより有機的に強固にする組織に発展していく可能性を秘めた素晴らしい同窓生の集まりであると感じ、ますますの発展をお祈りいたします。ご参加いただいた先生方本当にありがとうございました。 (文責 沖縄地区代表 田中 巧一)

酪農学園大学同窓会校友会(2013.10.10)
掲載日:2013.09.27

獣医学科同窓会『三愛​賞』授賞式および記念​講演会のご案内

各位
 獣医学科同窓会では、以下のとおり『三愛賞』の授賞式および記念講演会を開催しますのでご案内申し上げます。なお、会終了後、茶話会を企画しておりますので、そちらの方もご参加して頂ければと思います。
 *三愛賞は、獣医学科同窓会会長賞として2005年に制定され、顕著な功績を挙げた同窓生に授与される『同窓生の部』と学生時代の活動を通して同期の仲間から評価された当該年度卒業の個人や団体に受容される『卒業生の部』からなります。
 また、特別三愛賞は、2011年に制定され、酪農学園大学獣医学会および同窓会の発展に大いに寄与した本学獣医学科現旧職員に授与されます。

1. 受賞式および記念講演
日時:2013年10月11日(金)13~15時(予定)
場所:中央館 学生ホール
(1)受賞者
・第8回受賞者(同窓の部) 濱岡隆文 第11期(昭和53年卒)
前 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 所長
・特別三愛賞受賞者 阿部光雄 酪農学園大学名誉教授
前 酪農学園大学獣医学科 獣医解剖学教室 教授
(2)記念講演
・濱岡隆文 『研究が社会に果たす役割:動物衛生研究所を例として』
2. 茶話会
日時:15~16時(記念講演が修了次第)
場所:中央館2F談話室

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.27)
掲載日:2013.09.23

2013年度動物愛護フェスティバルin えべつ 開催報告

2013年度動物愛護フェスティバルin えべつ 開催報告

DSC_0132

 秋晴れの22日(日)本学ローン広場において、江別市小動物開業獣医師会、酪農学園大学の主催によるフェスティバルが開催され、約6,000名の方にご来場いただきました。
  この催しは北海道石狩振興局、江別市の共催、北海道獣医師会、札幌獣医師会、江別市教育委員会の後援で毎年開催されています。
 なお、江別市小動物開業獣医師会は、本学獣医学科OBが中心で構成されており、本学での開催は2008年より継続しています。
 昨年に引き続き“どうぶつふれあい広場2013”が今年のテーマでした。ワンちゃんの他にも、ネコ、仔牛、羊、ポニー、等も参加し、「どうぶつふれあい広場」に相応しくさまざまな催しが行われました。木村雅之会長は、開会挨拶で動物とのふれあいでの「楽しい思い出づくり」を希望していました。

DSC_0034DSC_0039DSC_0060DSC_0119DSC_0123DSC_0172DSC_0182DSC_0195DSC_0212

 イベント内容として、第1会場ではクイズ大会、犬のファッションショー、ドッグダンスショー、マイクロチップ挿入実験、セラピー犬適正模擬テスト、おしゃれ犬&ワンちゃん自慢コンテスト。第2会場ではドッグアジリティのデモ&体験、ディスクドッグのデモ、ルアー・コーシング体験&わんわん運動会が行われた。またポニー乗馬体験や子牛の哺乳体験も行われた。

 本学からは獣医学群の教員及び学生が運営に関わっており、特に獣医保健看護学類の学生はクイズ大会やおしゃれ犬自慢コンテストの進行も担当。附属農場は仔牛の哺乳体験。馬術部はポニー乗馬体験で参加し、中小家畜研究会の羊毛マスコットやとわの森三愛高校生による農産物や“オニコロ”の販売も盛況でした。

IMG_3059-1 (30)IMG_3059-1 (3)DSC_0366DSC_0218DSC_0285DSC_0291DSC_0303哺乳体験2看護学類の集合写真(終了後)

酪農学園大学同窓会校友会(2013.09.23)
掲載日:2013.08.06

酪小獣 麦の会総会・研究会開催報告

酪小獣 麦の会総会・研究会開催報告

DSC_0074

 5日(日)、午後4時より酪小獣「麦の会」総会・研修会が酪農学園本館4階第一会議室を会場に35名の出席者により開催された。本学からは福山常務理事、中出哲也動物病院長、北澤多喜雄獣医保健看護学類長、山下和人教授、浅川満彦教授、内田英二教授、郡山尚紀講師が出席した。同窓会からは野村武会長が出席した。

 この麦の会は、獣医学科OBで、石狩圏(広域)在住の小動物開業獣医師によって新たに組織されたもので、会員の親睦と獣医学術技能の向上、研修に努め併せて母校の発展に寄与することを目的としております。

 まず、2013年度第1回研修会を午後4時すぎより開始した。中出哲也動物病院長の紹介により「犬の僧帽弁閉鎖不全症」についてと題して、高野裕史附属動物病院非常勤講師より講演をいただいた。先生は僧帽弁閉鎖不全症(MR)(Mitral regurgurgitation)の成因について、また慢性変性性房室弁疾患(CDVD)(Chronic degeneration valvular diseases)の臨床検査や治療法等についてPPTを用いて説明した。

DSC_0004DSC_0010DSC_0016DSC_0020DSC_0024DSC_0044

 2人目は、「生体防御反応」~HMGB1を中心に~と題して獣医学群獣医保健看護学類 宮庄拓講師に講演いただいた。先生は細胞の核内にあるDNA結合蛋白質であるHMGB1の生体防御反応の話題を紹介した。HMGB1の持つ2面性(組織修復や生体防御因子と致死的因子)を紹介し、生体の持つ外界からの防御機能が、治療戦略においてもHMGB1が非常に重要なターゲットとなることを述べた。

 研修会終了後、休憩を挟み2013年度の総会が開催された。会は松尾直樹事務局長の進行で行われ、南繁麦の会会長の挨拶で開会した。来賓挨拶では、野村会長が同窓会連合会の現況を紹介した。福山常務は、大学再編効果による入学者確保等の学園の現況を述べた。その後、北澤学類長、中出病院長からご挨拶を頂戴した。

DSC_0046DSC_0053DSC_0059DSC_0061DSC_0071DSC_0078

DSC_0088DSC_0092DSC_0098

 議事は谷田佳司明議長の進行で行なわれた。議案は、第1号:平成24年度の事業報告および決算報告。第2号:剰余金処分案について。第3号:平成25年度事業計画案並びに収支予算案。第4号:会費の金額並びに徴収方法について。第5号:役員について審議され、それぞれ承認された。最後に立花副会長の閉会挨拶で終了した。

 総会終了後、トンデンファームに移動し7時過ぎより懇親会が開催された。道外の方も加わり、35名以上の方が出席した。懇親会は南会長の挨拶のあと、山下和人教授の乾杯で始まり、参加者それぞれグループ毎に自己紹介が行われた。最後は全員で輪になって中出病院長の指導で酪農讃歌を合唱し、散会した。その後、数名は二次会出席のため野幌繁華街で送迎バスを途中下車した。

DSC_0102DSC_0106DSC_0115DSC_0143DSC_0160DSC_0163DSC_0176DSC_0185DSC_0186

酪農学園大学同窓会校友会(2013.08.06)
掲載日:2013.07.12

第二回酪小獣麦の会総会・研修会のご案内

酪小獣麦の会 会員各位
平素より当会の事業にご協力を賜り感謝いたします。 早いもので酪小獣麦の会
設立からもうすぐ1年になろうとしています。会員数も皆様のご協力によりその後徐々に
増加し、92名となりました。
つきましては、酪小獣麦の会の総会、研修会および懇親会を下記の通り開催いた
しますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。


第二回酪小獣麦の会総会・研修会
日時 : 平成25年8月4日(日) 16:00~18:30
場所 : 酪農学園大学 本館4F会議室
内容 : 1. 研修会(16:00~17:20)
「犬の僧帽弁閉鎖不全症」について 」 高野裕史 先生 附属動物病院(非常勤講師)
「 生体防御反応 HMGB1を中心に 」  宮庄 拓 先生 獣医保健看護学類動物栄養学ユニット 講師
2. 総会(17:30~18:20)
事業報告 会計報告
事業計画
その他討論
懇親会(総会終了後送迎バスが来ます。宴会終了後野幌まで送ります)のご案内
場所 : トンデンファーム http://www.tondenfarm.co.jp/
江別市元野幌968番地
会費 : ¥4,000
準備の都合上、総会研修会および懇親会参加の有無を7月26日(金)までに事務局松尾まで
直接メール vetmat@opal.plala.or.jp メールしてください。

またはFAXにて送付してください。
欠席の場合、委任状をお願いいたします。
—————————————————————————————–
酪小獣麦の会 総会研修会 懇親会 H25 .8. 4 (日)16:00~

総会研修会 : 出席 欠席
懇 親 会 : 出席 欠席
欠席の場合、委任状にご記入いただきますようお願い申し上げます。
【 委任状 】
酪小獣麦の会総会の議決を代理人 殿 に全て委任いたします。
代理人がいない場合は、「会 長 南 繁 」 または 「 議 長 」 と  記入してください。        
   お名前 :                             
   所 属  :                                                                   

酪農学園大学同窓会校友会(2013.07.12)
掲載日:2013.07.12

山下正亮先生を偲んで

山下正亮先生を偲んで

山下正亮先生を偲ぶ会(集合写真)

 本学獣医内科学初代教授で、長い間学科長を務められ、獣医学科教授を定年退任後は機農高校校長や貴農同志会会長など本学園において要職を務められた山下正亮先生は、昨年11月24日に満98歳(あと1ヶ月で99歳)でお亡くなりになりました。先生は獣医学科の発展のためには同窓生の団結が何よりも大切であることを説かれ、獣医学科の同窓会は先生のご指導により設立されました。

 卒業して10年経ったら母校に集まろうという卒業10周年記念同期会も先生の発案であり、この行事はすっかり定着し同窓生が団結する礎になっています。先生のお人柄と面倒見の良さから同窓生からは父のように慕われ、2001年にご子息の住む水戸に転居されてからも同窓会を水戸で開催する期も多く、1年前には先生ご夫妻を囲んでお食事会を開催しご長寿を祝し、1年後の白寿祝賀会での再会を期したものでした。

 しかし残念なことに白寿を直前にして先生の訃報が届きました。親族のみで葬儀を済ませたとのお知らせでした。先生を慕う多くの同窓生から、「先生を偲ぶ会」をやれないだろうかという声が寄せられ、ご遺族にその旨を伝えたところ快くご承諾下さり、ご遺族が納骨のために札幌を訪れる爽やかな季節にということで6月29日(土)にニューオータニイン札幌においてご遺族、教員OB、同窓生、総勢80名が集い、先生の在りし日を偲びました。

 教員OBと多くの同窓生から先生を偲ぶことばをいただき、またご長男からはスライドにより、ご幼少の頃の凛々しいご様子、大学時代馬術部で活躍された勇姿、辛かった戦争時代、大学での教育の様子、機農高校校長時代のデンマーク研修旅行、卒業生の同期会に参加したときの紹介しきれないほどたくさんの写真、孫や曾孫に囲まれた幸せそうなひととき、老後の最大の趣味だった写真を撮るご様子やその作品など、先生の歩まれた素晴らしい生涯を紹介して頂きました。最後に谷山前学長より「山下正亮先生のご意志を継承する誓いのことば」をいただき、「仰げば尊し」を合唱して先生のご冥福をお祈りし、偲ぶ会を閉会いたしました。

 ご遺影の両側のお花は左がもみじ、右は桜で、これらの木々は山下先生が学科長の時に建設された獣医1号館(現B1棟)のそばに植樹されたものです。常務理事と学群長の許可をとって1枝いただきました。中央の献花はオアシスを用意し白い菊をさしていただきました。

 ご遺族からは、先生もお喜びだろうとたいそう感謝していただきました。先生のご冥福をお祈りいたします。(文責 加藤 清雄)

山下正亮先生を偲ぶ会)祭壇)山下正亮先生を偲ぶ会(会場風景)

酪農学園大学同窓会校友会(2013.07.12)
掲載日:2013.07.02

「酪小獣大阪会」第一回学術講習会報告

「酪小獣大阪会」第一回学術講習会報告

DSC_0112

 6月30日(日)午後2時より約30名の出席により「酪小獣大阪会」第一回学術講習会が大阪コロナホテルを会場に開催された。まず、山崎良三会長から講師紹介があり、学園を代表して福山常務理事が挨拶を行った。

DSC_0027DSC_0031DSC_0038

 今回の講師は本学動物病院長中出哲也院長。約2時間半、「画像診断の最前線とIVR」という題で、1)犬の肝腫癌性病変に対する画像診断 2)インターベンショナルラジオロジー(IVRとは?)についてのPPTを利用しての講義と、後半Amplazt Canine Duct Occuluder(ACDO)による犬動脈管開存症の治療としてのデバイス装着方法等について、器具紹介の模擬実習も行われた。

DSC_0042DSC_0050DSC_0054DSC_0058DSC_0067DSC_0074

 4時30分から会場を移動して懇親会が開催された。冒頭、同窓会連合会野村武会長から連合会の現況を紹介した。今回は大阪だけではなく、酪小獣兵庫や奈良県、四国香川県等からの出席者も含まれていた。最後は恒例となっている「酪農讃歌」を全員で合唱して散会した。

DSC_0085DSC_0115DSC_0118

酪農学園大学同窓会校友会(2013.07.02)
掲載日:2013.05.28

獣医学科微生物学教室 元教授川上善三先生 水彩画個展開催される

獣医学科微生物学教室 元教授川上善三先生 水彩画個展開催される

EPSON009

 5月21日(火)から5月26日(日)にかけ、札幌市資料館ミニギャラリーにおいて川上善三水彩画展「道内ところどころの風景」が開催され、同窓生はじめ多くの入場者でにぎわった。

 川上先生は本学を定年退職後73歳から初めて水彩画を描き始め、今年89歳を迎える。これまで水彩画サークルの展覧会には何度か展示されていたが、今回は初めての個展である。北海道各地の風景画のなかで、この2年間の力作20点を集め展示された。初夏の目に鮮やかな緑、秋の紅葉と夕暮れ、心休まる作品である。特に緑の色遣いは印象的である。酪農学園大学の緑が原点であろうか。開催された札幌市資料館は大通公園の西端の13丁目に位置し、2階のミニギャラリーからは大通公園の緑と赤いモクレンの花、そしてテレビ塔が一望にでき、先生の個展会場として最高のロケーションであった。

 その個展開催をお祝いし、5月25日(土)午後6時より、ウイルス学ユニット教授桐沢力雄先生はじめ川上先生の教え子である微生物学教室の卒業生を中心として、さらに伝染病学教室前教授平棟孝志先生、微生物学教室前教授岩井浤先生をお迎えして祝賀会が開催され38名が出席した。OBの中には京都、兵庫など遠方からも駆けつけてきていただいた。祝賀会には先生の絵を描くに当たりご理解と大きなサポートをしていただいた奥様とお嬢様にも出席していただいた。ご来賓を代表して、平棟教授、教え子を代表して11期生の濱岡隆文氏からのご祝辞のあと川上先生からご苦労話も混ぜながらご挨拶をしていただいた。微生物学教室修士第1号の大舘弘幸氏の祝杯の後、川上先生と、そして卒業生と旧交を温めた。出席者一人一人から先生のエピソードを交えながら暖かいスピーチをいただいた。会も盛り上がり、岩井先生の祝杯の後、最後に出席者一同肩を組み酪農賛歌を高らかに歌いお開きとなった。

 先生は、今年数え年90歳で、卒寿を迎えます。今後もお元気で絵を描き続けていただきたいと思っております。 川上先生、次の個展の日程はいつ頃になるでしょうか?(文責 酪農学園大学獣医学類 獣医細菌学 菊池直哉)

DSC_0609DSC_0616DSC_0620DSC_0664DSC_0675DSC_0749

酪農学園大学同窓会校友会(2013.05.28)
掲載日:2013.05.25

大学同窓会校友会理事・代議員会報告

大学同窓会校友会理事・代議員会報告
5月24日(金)午後6時から新さっぽろアークシティホテルを会場に2013年度の総会が出席者22名により開催された。
 竹花一成事務局長の司会で進行し、議長には慣例で野村武会長、議事録署名人には野英二氏、吉田陽平氏を選出した。
 第1号:2012年度事業報告(各学科事業報告含む)並びに収支決算、監査結果が報告されたが一部学科の赤字決算が一元化に向けた申合わせと異なるとの意見があり、再度当該学科への指導調整をはかることとし、協議の結果、挙手により承認された。
  第2号:2013年度事業計画(案)並びに収支予算(案)についても概ね承認されたが、上記学科の予算案が一元化に向けた確認内容との整合性がとれないことから事務局より再度指導していくこととした。
 第3号:基本運営、会費、会則に関する検討委員会委員長等から現状報告が資料に基づき報告された。合わせて第4号の校友会会報、卒業式等の小委員会報告が行われた。
 第5号:酪農学園創立80中周年事業および短大閉校に伴う支援事業として、1)酪農ジャーナル連載の「フォーカス」小冊子作成。2)短期大学:ホームカミングデー時(閉校記念碑除幕式)での予算化。)の2点が提案され、承認された。
  第6号:役員改選については、基本的には次年度の同窓会一元化に向けて留任要請が事前に行われたことから一部学科での理事、監事、代議員の部分変更が行われた。
 会長、副会長については留任での提案が行われ承認された。会長は野村武氏(獣医)、副会長には大澤宏一氏(農経)、上村篤正氏(食科)、事務局長竹花一成氏(獣医)が再選された。なお、監査に野上良邦氏が新たに選出された。
  その他:追加議題としてホームカミングデー時使用のテント購入が提案され、承認された。
 予定時間を越えての総会であったが、校友会一元化推進のための建設的意見が多く有意義な総会であった。
  終了後は別室で懇親会が開催され、出席者全員の自己紹介を兼ねた真面目な?スピーチのあと、最後は全員で肩を組んで酪農讃歌を合唱し閉会とした。

DSC_0015DSC_0016DSC_0020DSC_0023DSC_0029DSC_0033DSC_0041DSC_0042DSC_0054

酪農学園大学同窓会校友会(2013.05.25)

このページのTOPへ戻る