a
ホーム > 2016

Topics

2016の記事一覧

掲載日:2016.07.14

2016年度ホームカミングデーのご案内

2016年度ホームカミングデーを以下のとおり開催いたします。

第25回ホームカミングデーは野外バーベキュー(雨天決行)でオープニングし、下記のとおり、午後から例年どおり記念礼拝(物故者追悼)、記念講演会を開催します。学園関係者、同窓生はお仲間お誘い合わせの上、多数ご参加下さい。

日 時 : 2016年 9月 17日(土) 10時30分(受付時間)HCDポスター2016

会 場 : 同窓生会館前 & 黒澤記念講堂

内 容  : 昼食会、記念礼拝・記念講演(チケット1枚1,000円 180枚発行予定)

昼 食 会 : 野外バーベキューランチ(11時00分~)(同窓生会館前)

記念礼拝 : 黒澤記念講堂(13時30分~)

記念講演 : (14時00分~15時00分)

テーマ : 「ブランド」
講 師 : 大 橋 厳 太 氏(食品科学科2期生)
ハーゲンダッツジャパン(株)SCM本部 生産部勤務

マネージャー TEL 03-5722-5900 (東京都目黒区上目黒2-1-1)

*チケット販売等の問合先 : 同窓会事務局(011-386-1196)

*なおTicketの販売は無くなり次第終了します。
(e-mail : rg-dosok@rakuno.ac.jp )

主催:学校法人酪農学園・(公財)酪農学園後援会・酪農学園貴農同志会・短期大学部同窓会・とわの森三愛高等学校同窓会・大学同窓会校友会・酪農学園同窓会
協力:酪農学園生活協同組合

PDFfileはこちらからご覧下さい ⇒HCDポスター2016

酪農学園大学同窓会校友会(2016.07.14)
掲載日:2016.07.12

2016年度酪農学園「緑風会」中央研修会並びに懇談会の開催について(案内)

2016年7月6日

各位

酪農学園「緑風会」会長
西 田 丈 夫
  (北海道岩見沢農業高等学校長)

2016年度酪農学園「緑風会」中央研修会並びに懇談会の開催について(案内)

盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より、本会の事業にご理解とご協力を賜り感謝申しあげます。

さて、この度、標記の中央研修会並びに懇談会を下記のとおり開催することになりました。時節柄ご多忙のことと思いますが、OB教員を激励していただきたく、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

◎ 中央研修会

1 日 時 2016年 8月 6日(土) 13:00~16:30

2 会 場 酪農学園大学 C1講義棟 101教室

3 内 容

(1) 12:30~13:00 受 付(C1号棟 1階ロビー)
(2) 13:00~13:30 開 会 式(C1-101教室)
(3) 13:30~14:20

講 演 Ⅰ (仮題)本学の教育システムと学生教育

講 師: 酪農学園大学入試課
(4) 14:30~15:30

教育実践発表 農業高校における地域と連携したクリーン農業の実践事例
発表者: 北海道名寄産業高等学校 教諭 高橋 英明 様
(5) 15:40~16:30

講 演 Ⅱ 酪農学園大学における肉牛教育「牛を育てて人を育てる試み」
講 師: 酪農学園大学循環農学類 教授 堂地 修 様

◎ 懇談会

会場移動 講演Ⅱが終了後 16:30に、本学中央館前・大学生協横よりマイクロバスでの送迎可
1 日 時 8月6日(土)17:00~19:00
2 会 場 レストラン『トンデン館』 住所:江別市元野幌968-5 TEL:011-385-5710
3 会 費 4,000円(懇談会の会場にてお願いします。)

○ 中央研修会並びに懇談会への参加申込方法
1 参加を希望する教職員は、7月22日(金)17:00までに下記メールで申し込んでください。
2 氏名、所属学類、研究室名、研修会・懇談会の出席有無、バス送迎利用有無、を明記して下さい。
3 研修会 又は懇談会のみの参加も受け付けます。

○ その他 不明の点は、事務局までお問い合わせください。
酪農学園「緑風会」事務局長 岡田正裕(農業科教育研究室)
TEL: 011-388-4721 e-mail:ok-mshr@rakuno.ac.jp
(不在時は 011-388-4911 理科教育研究室 玉利)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.07.12)
掲載日:2016.07.12

塩見徳夫名誉教授が第8回国際フルクタンシンポジウム賞を受賞

塩見徳夫名誉教授が第8回国際フルクタンシンポジウム賞を受賞

 本学の塩見徳夫名誉教授は、6月26日~7月1日に、メキシコ・オアハカ市にて行われた「第8回国際フルクタンシンポジウム」において、本学で研究中の“新しいオリゴ糖の発見とそれらの糖の合成と機能”に関し招待講演を行った。

13582144_799199920216458_4870869011528914204_oIMG_9956-1

 また、これまでのフルクタン、フルクトオリゴ糖に関する優れた研究と、本シンポジウム発展のために著しく貢献したことに対し第8回国際フルクタンシンポジウム賞が授与された。

 (同シンポジウムにて、上野敬司先生(食品科学科OB)がポスター賞を受賞され、その記事は大学HPに掲載されています。)

http://www.rakuno.ac.jp/article-47501.html

酪農学園大学同窓会校友会(2016.07.12)
掲載日:2016.07.08

酪農学園近畿地区緑風会第3回総会(報告)

去る7月3日(日)元町にあるパレス神戸を会場にして第3回となる近畿地区緑風会が開催された。出席者は16名で大学からは竹花一成学長、阿部茂教授、同窓会から山本浩光近畿支部長が出席された。 総会に先立ち、大学説明の一環としての講演が本学食と健康学類阿部茂教授より講演が行われた。講演テーマは「大学の学習概要及び特色あるカリキュラム~食と健康学類を中心に~」特に食と健康学類を中心に大学の学習概要及び特色あるカリキュラムについて詳細な説明が行われた。 具体的にホタテ節の実用化、加熱蒸気技術の食品加工への導入、ニードルレスインジェクターの用途拡大など、今、大学で研究されている新技術を分かり易く紹介していただいた。続いて行われた総会では報告事項として、平成27年度事業・会計報告、監査報告。審議事項として平成28・29年度事業計画が協議され、拍手で承認された。なお、29年度総会は7月2日(日)に決定された。 記念撮影ののち、懇親会が開催された。竹花学長の緑風会をバックアップするとの温かい祝辞に次ぐ山本同窓会近畿支部長の乾杯の発声で懇親会が開始され、終始和やかな雰囲気で大変盛り上がった。全員がスピーチ!!出席者の大学時代の思い出話、大学や緑風会への思い、近況等がユーモラスに話された。 最後は肩を組んで酪農讃歌を熱唱、澤竹副会長の閉会の挨拶でお開きとなった。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.07.08)
掲載日:2016.07.01

大学名誉博士授与式・記念講演会報告

6月30日(木)午後1時半から学生ホールを会場にして、この4月に制定された名誉博士の授与式と記念講演会が開催され、会場には100名を越える学生や教職員、関係者が出席した。今回、栄えある名誉博士に選ばれたのは千葉県東金市在住の唐仁原景昭氏、北海道中標津町在住の森田正治氏の2名。ともに酪農学園大学獣医学科卒(2期)の同期。 唐仁原氏の推薦理由は公務員獣医師を定年後のライフワークとしてわが国の狂犬病史を明らかにすべく47都道府県すべてを訪問し、公文書や新聞記事等から発生記録を収集した。現在、時系列的データベースを構築し、江戸末期から昭和31年までの狂犬病流行史を執筆中である。 森田正治氏は共済獣医師ののち、平成9年に動物病院を独立開業。道東野生動物保護センターでの傷病野生動物の保護や獣医系学生らの研修生受入を実施。22年間、7泊8日の合宿形式でのセミナーには941名が終了し国内外で活躍。著書の「「野生動物のレスキューマニュアル」は活動の集大成とも言える。 授与式での挨拶で竹花学長は「今後も本学の発展の貢献していただきたい」と述べ、協力依頼を行った。唐仁原景昭氏と森田正治氏には学長からそれぞれ名誉博士の称号が授与された。 DSC_0030DSC_0033 記念講演会は田村豊獣医学研究科長の司会で進行し、唐仁原氏は「狂犬病予防法制定前後における犬狂犬病発生頭数の消長と社会的要因分析」と題して講演し、わが国における狂犬病発生の歴史や統計を時系列的に整理して報告した。 DSC_0034DSC_0038DSC_0045 DSC_0053DSC_0058DSC_0060 森田氏は「野生動物保護活動と研究、獣医系学生に対する野生動物保護(臨床獣医学)教育」と題して、自身の野生動物保護活動の歩みと「夏季野生動物保護セミナー」に実施内容等を紹介した。手付かずの野生動物分野を牽引し、著書執筆等での先駆的な取り組みは内外から高い評価をいただいております。 DSC_0065DSC_0069DSC_0081 DSC_0095DSC_0089DSC_0111 講演会終了後は記念撮影ののち、夕刻には獣医学科同期等の関係者による両氏を囲んでの受賞記念祝賀会が盛会に行われたようでした。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.07.01)
掲載日:2016.06.30

第2回 校友会準会員(学生)応援企画メニュー終了!

昨年から開始して2回目となる大学同窓会校友会による準会員(学生)応援企画メニューは、大学生協の協力により、6月10日(金)から4回にわたり、日替わり丼の形式で行われた。すべて酪農牛乳付で200円の特別価格。 10日(金):かき揚げ天丼。 16日(木):キーマカレーハンバーグ丼。 22日(水):チキンカツ照マヨソース丼。 28日(火)の最終日はハヤシソースメンチカツ丼。 午前10時~午後2時の間で、各日250食の計1000食が用意されたが、昨年同様に各日ともにお昼近くで完売となった。 今年のメニューは昨年度実施したアンケートを基にし、曜日をずらしてできるだけ多くの学生(準会員)にしっかり食べていただくことにしましたが、女子学生には若干ご飯が多めとの意見もありました。 好評につき次年度も多分企画すると思いますが皆様のご意見を校友会までお寄せいただければ幸いです。 4日間の様子を写真でお送りします。美味しいものを食べているときの笑顔が最高です。 6月10日(金) 6月16日(木) 6月22日(水) 6月28日(火)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.30)
掲載日:2016.06.29

酪小獣麦の会総会、研修会のご案内

酪小獣麦の会 会員・関係各位

酪小獣麦の会事務局

本案内は、7月31日(日)午後に行われる酪小獣麦の会総会、研修会のご案内・出欠確認です。
新動物医療センターのご披露もありますので会員皆様のご参加をお待ちしております。

平成28年7月31日(日)
15:00~ 16:00 酪小獣麦の会 総会/研修会
開会挨拶 麦の会会長
来賓挨拶
動物医療センターの紹介(動物医療センター長)
16:00~17:00 研修会
「動物医療センターにおけるリハビリテーションの実際」
リハビリテーション科 椿下 早絵 准教授
リハビリテーション施設見学、説明を含む
17:00~17:30 教育センターから
酪農学園大学獣医学群の教育課程編成に係る産業界からの意見聴取について(お願い)
17:30~18:10 酪小獣麦の会 総会
18:15~18:30 懇親会会場へ移動
18:40~ 懇親会(トンデンファーム)
会費¥5000の予定

当日、11:00-14:00に本学附属動物医療センターの内覧会を実施いたします。
内覧会の詳細につきましては、附属動物医療センターまでお尋ねください。
出欠のご回答は、本メール宛て返信またはFAXにて7月26日(火)までお願いいたします。
酪小獣麦の会
総会研修会に 参加します 欠席します
懇親会に 参加します 欠席します
お名前 :
所属(勤務先) :
麦の会への要望ご意見あれば・・どうぞ。

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.29)
掲載日:2016.06.28

緑風会 伊達な酪農OB会報告【遠藤会長を囲む会】

6月17日(金)に、宮城県小牛田農林高等学校長を最後に37年間の教員生活を終えられた遠藤秀之会長を囲む会が、開催されました。 遠藤会長は,昭和54年酪農学園大学酪農学科卒業,宮城県上沼農業高等学校・河南高等学校・加美農業高等学校(教諭)米山高等学校・南郷高等学校(教頭)小牛田農林高等学校(校長)と農業を学ぶ高校生に農業の楽しみを教え,県内の農業高校の中枢となりご尽力されました。  また,平成26年に県内農業高校教職員の組織【緑風会 伊達な酪農OB会】を立ち上げられました。当日は,平日のお忙しい中,県内より15名会員の参加のもと開催されました。 小山内顧問の発声で開会され,遠藤会長の近況報告をいただいたのち、会から記念品として,酪農学園大学の実習着と帽子が、里見紫緒理(石巻北高)からプレゼントされました。 遠藤会長は,今後,認定農業者の資格を取り,和牛(繁殖)と水田の複合経営を行い,地域の農業の振興に寄与していきたいとの事でした。 最後に,匹田副会長(亘理高:教頭)の挨拶で,私達が学生時代に学んだ,「三愛精神」を忘れずに共に頑張っていこうと挨拶され閉会となりました。(文責 事務局長 千葉 隆)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.28)
掲載日:2016.06.27

昭和42年入学及び昭和46年卒業 酪農学園大学農業経済学科同窓会

  平成年28月6月11日(土)に“昭和42年入学及び昭和46年卒業 酪農学園大学農業経済学科 同窓会”を札幌市で開催しました。 昭和46年に卒業して今年で46年が経過し、6年前に初めての同窓会を開催して今回は3回目の開催です。 2回目の開催から2年が経過して日程を6月11日に設定したのですが、折しも札幌のこの時期は“よさこいソーラン祭り”の真最中で、また外国からの旅行者でホテルはなかなかとれないと言われている中で不安を抱えての開催計画でした。 出欠の返信はその心配をよそに、遠くは大阪市、千葉市を始め道内でも宿泊を伴うところからの参加者を含め18名の参加により盛大に開催する事ができました。 ほとんどの人は2年振りの再会でしたが初めての参加者が5名おり、また出欠をとる中で出席する事は出来ないけれど初めて近況報告をつけて返信をくれた人も数名おりました。 体調不良などにより欠席者が増える中でこれまで3回の開催で延べ29名が参加され、同窓生の輪は少しずつ増えている感じです。 宴が進む中、初めての参加者は46年振りの再会に当時の記憶に戻りながら懐かしい会話をすることが出来ました。 それぞれが近況報告を行い在学中の出来事やこれまで疑問に思っていた学生時代の思い出に質問が出るなど、本人の知らない事実が明らかになったり学生時代に時間が戻ったような雰囲気の中で会話がはずみ時間が経過していきました。 予定していた2時間30分の集いもたちまち終わりの時間となり、最後に次回の開催については2年後と言わず来年5月にまた集まろうと言うことを確認して惜しまれながら3回目の同窓会を閉会しました。 (文責・請川)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.27)
掲載日:2016.06.20

酪農学園同窓会関東甲信越地区千葉県支部公職部会同窓会開催報告

 19日(日)千葉市内において、千葉県支部会員の内千葉県庁並びに市町村に勤務する獣医師で構成する集会が開催されました。千葉県内には46名の公務員獣医師OBと現職者が登録されており,毎年1回OBと現職者の交流を図るため会合が開催されている。 今回はその内16名が集まり納涼会を兼ねて職場のこと,学生時代のことなどを話題に交流を深めた。県支部総会などでは中々若い方が参加していただけない現実があるが,老齢者から47期生までの各時代を超えた仲間と意見交換できる機会は貴重である。 これからも部会活動を尊重し,支部活動にも参加してもらえるよう若者と対話を続けていきたい。(寄稿者:千葉県支部長唐仁原景昭)

酪農学園大学同窓会校友会(2016.06.20)

このページのTOPへ戻る